今回のFurbo公式ブログでは、仮面ライダーなど多くの作品で活躍される俳優の武田航平さんへのインタビューをお届けします!
自粛により、おうち時間が増えた今の武田さんの愛犬に対する思いや、武田さんにとってFurboがどんな存在であるかなどを伺いました。
もうすぐ母の日ですね🌹
この日はお母さんにありがとうを伝える日ですが、感謝の気持ちを伝えて親子の絆を深める日とも言えるでしょう。最近お仕事でなかなか遊んであげられなかったり、コミュニケーションが不足していたりしていませんか?
あなたのわんちゃんとこの日を機会に「ありがとう」を伝え合うのはいかがですか?
わんちゃんに対する愛情表現の仕方は沢山ありますが、確実に伝わる10の方法をこちらでご紹介します💕
1.優しい眼差しで見つめてあげましょう。
犬の世界では、知らない犬に対しまっすぐに視線を向ける事はチャレンジです。
しかし、わんちゃんはあなたのことをリーダーとして見ているのでじっと見つめる事は違った意味を持ちます。
『あなたの犬は「天才」だ』の作者で、Duke大学の認知神経科学博士Brian Hare氏いわく、
犬が飼い主を見つめるのは「目であなたのことを抱擁(hug)しているのと同じこと」で、
このような和やかな瞬間に脳からオキシトシンが分泌されます。
そしてこのホルモンは母親と子供の絆が結ばれる時に見られるものと同じなのです。
すべてのわんちゃんが抱擁されるのが好きとは限りませんが、愛情を込めて愛犬を見つめる「視覚的抱擁」であれば全てのわんちゃんが理解出来るでしょう。
2. 耳をさすってあげましょう。
獣医学代替治療の前進を図るセンターのディレクターDr. Aleen Schoenはあなたが愛犬の耳をさすってあげることで、「彼ら自身のホルモンでテンションが上がる」と述べています。
なぜなら犬の耳にはさすることでエンドルフィンを発する神経がたくさんあるからで、さすってあげることでとてもリラックスした気分になれるのです。
3.あなたの顔を真っすぐ愛犬にみせましょう。
Behavioral Processは、犬の顔が飼い主に対しどのように反応するのかをまとめたレポートを発表しました。
面白い事に、飼い主に挨拶されると彼らは左眉を上げるのですが、全くの他人の時には顔の右側を中心に反応するそうです。
その理由は右脳が感情を操り、顔の左側はこれらの感情を表すからです。
眉を上げてみましょう、あなたの愛情を伝える為には出来るだけ左眉が良いでしょう。
4.寄り添いましょう。
理想としては、あなたとペットがベッドを共にするのが愛情表現として最善です。
毛布に一緒にくるまり寝る事で、安心感が生まれ共にリラックスできるでしょう。American Pet Products Association (APPA)の調査によると、アメリカでは半分以上の犬が飼い主のベットで寝ているようです。
もしあなたがアレルギーを持っていたり就寝に支障があるという場合でない限り、ベットを共にする事は愛情表現としてとてもいい方法と言えます。
5.あなたの体の一部で優しく触れ合いましょう。
あなたがキッチンで立っている時にわんちゃんが寄り添って来たり、椅子に座っている時に足元に来ることはありませんか?
Michele Wan 博士は耳、唇、舌での表現、彼らの寄り添い方など全てが犬にとっては人間の抱擁と同じような感覚であると言っています。
わんちゃんはハグされるのが好きだとは限りませんが、人間に寄りかかる感覚は好きなようです。
6.お散歩しましょう。
わんちゃんはお散歩に誘われるととたんに興奮したり嬉しそうにしたりしますよね。ただ小ぶりのわんちゃんの場合疲れやすく少ししか歩きたがらないかもしれません。しかしこれはお散歩コースを短縮するべきという意味ではありません。
犬用のリュックサックを検討してみてはいかがでしょうか?
疲れたら背中におんぶをしてそのままお散歩を楽しむのも一つの手段です。
7.気持ちの良いブラッシングをしてあげましょう。
わんちゃんへのボディータッチがオキシトシンを分泌させるのであれば、良いブラッシングやマッサージがどのような効果をもたらすのかも想像できますよね😉
引っ張ったりするのはもちろんよくありません!
ブラッシングスプレーなどを毛にかけてあげて、なじむまで少し待ってからブラッシングしてあげましょう。
8. 話しかけましょう。
わんちゃんに話しかけるというごく普通の事が、実は最も優しさと愛情が伝わる方法の一つなのです。
わんちゃんにとってあなたの声を聴く事は重要で、なんと犬には約165単語のボキャブラリーがあると言われています。(Stanley Corenによる)
また、イントネーションも大切で、もしかすると何を言うかよりも重要と言えるかもしれません。
このようにあなたのわんちゃんに話しかけてあげる事で彼らを楽しませたり元気にしてあげる効果があります。
9.あなたが家から居なくなる時はおもちゃやおやつを置いておいてあげましょう。
何もする事なしに部屋で何時間も過ごさなければならない状況を想像してみて下さい。
つまらないですよね。相互性のあるおもちゃはわんちゃんの精神面でとても助けになります。
しかし生皮ガムなどは避けましょう、誤って飲み込んでしまうと窒息してしまう危険性があります。
基本的に多くのわんちゃんは分離不安を抱えています。
犬用パズルキューブを置いてあげたり、おやつ探しをさせてあげたりするとわんちゃんにとって大きな助けになるでしょう!
10.ドックカメラを使いましょう。
あなたが遠くにいても関わってあげられるという事はあんたのわんちゃんにとって、とても大きな意味合いがあります。
Furboドックカメラがあれば、あなたの留守中でもわんちゃんはあなたの声が聞け、おやつをもらう事が出来ます。
また飼主さんも自分のペットが留守中にどうしているのかはとても気になるものです。このカメラがあればわんちゃんも飼主さんもお互いに助かるでしょう💕
わんちゃんと一緒に良い母の日をお過ごしください🐶☆